鎌倉旅行、二日目です。
とても健康的な朝ごはん。
この日はあいにくの雨ですが、鶴岡八幡宮へ。
が、この日鶴岡八幡宮で野外コンサートが行われるらしく、
正面から本宮を見ることはできませんでした。
入り口の鳥居。
そのあとは、鶴岡八幡宮近くの、おしゃれな織物屋さんに行きました。
スウェーデン王室御用達の老舗「EKELUND」から直接卸しているとのこと。
小さなふきん程のサイズから、膝掛け等に使える大きなサイズまで
各種サイズが揃っており、さまざまな用途に使えます。
ハンドタオルだったり、テーブルクロスだったり、膝掛けだったり。
洗えば洗うほど、なめらかな心地よい手触りになるそうです。
実際に、十数回洗ったものを触らせてもらったところ、
本当になめらかな、ずっと触っていたくなるような素敵な手触りでした。
ここで、先輩夫婦の出産祝い品に大判のコットンタオルを購入。
自分の子ども用にも購入したいくらいのなめらかさ…。
先輩夫婦がムーミン大好きなので、これは尚良い。
その後はお昼ごはんです。
*鎌倉食堂*
元上司一家のみなさまと一緒に、
鎌倉に1泊2日のプチ旅行へ行ってきました。
まずはお昼にしらす丼を…と思ったのですが、
今日は生しらすありません、との看板が。
聞くと、ここしばらくしらすが穫れていないとのこと…。
残念ですが、お刺身定食にしました。
分厚くておいしい。ごはん多い。
あやしげな、でもちょっと魅力的なトンネル。
海が近い。
江ノ島水族館にも行きました。
鎌倉の食材をつかった夜ごはん。
茄子がとってもおいしい!
元上司さんのお子さん達が大きくなっていて、ほっこり。
たくさん喋るようになると大変だろうけど、楽しいだろうな。
おそらく今年最後のビアガーデンです。
*新宿ビアガーデン THE GRILL GARDEN*
今日は屋上です。女子会です。
最初雨が降っていたので屋根があったのですが、
途中から晴れて屋根を撤去し、空を見ながら気持ちよく飲めました。
新宿のとあるビルの屋上全体が「アジア横町」という名前のスペースになっており
そこにたくさんお店がはいっています。
店員さんはほぼ全員が、東南アジア系風の外国の方々でした。
だからアジア横町というのでしょうか。
タイとかベトナムの、屋台街のようでした。
行ったことないですが、イメージ的に。
よこちょへ よーこちょ?
テレビで柿の種唐揚げがうつっていたので、つい…。
柿の種唐揚げとは、唐揚げの衣を、砕いた柿の種で代用したものです。
柿の種に味がついているので、鶏肉への下味は不要!
と読んだのですが、やっぱり下味はつけたほうが良いかもしれません。
美味しかったですけどね。ちょっとだけ物足りない…ような。
柿ピーは、細かく砕いたものと粗めに砕いたもの、
混ざっていると、より良いです。
カリカリ食感がたまりません。
もちろんビールに合います。
公式にレシピがありました。次はこれでやってみようかな。
いろんな味で試してみるにゃ。
大学サークルの先輩がアメリカから帰国したのでおかえり会兼OB会でした。
*日比谷サロー ビアガーデン*
日比谷公園の中にある、ビアレストランです。
木々に囲まれ、開放的なテラスで飲むビールは格別です。
先輩夫婦のお子様に初対面しまして、まだ6ヶ月なのに
めちゃめちゃ大きくてぷにぷにでひたすらかわいい…。
久々のOB会はとっても楽しかったです。
おめでたい話も聞けました。
シメのラーメン。
天一に行きたかったのですが空いておらず…。